閉じる
申込み
出展規約に同意してください。
出展規約
同意する
プライバシーポリシーをご確認ください。
プライバシーポリシー
同意する
*
印は必須項目です。
英数字は半角で入力してください。
基本情報
主催銀行
▼選択してください
北海道銀行
秋田銀行
北都銀行
荘内銀行
山形銀行
岩手銀行
東北銀行
七十七銀行
東邦銀行
群馬銀行
足利銀行
常陽銀行
武蔵野銀行
千葉銀行
きらぼし銀行
横浜銀行
第四北越銀行
山梨中央銀行
八十二銀行
北陸銀行
富山銀行
北國銀行
福井銀行
静岡銀行
スルガ銀行
清水銀行
大垣共立銀行
十六銀行
三十三銀行
百五銀行
滋賀銀行
京都銀行
関西みらい銀行
池田泉州銀行
南都銀行
紀陽銀行
但馬銀行
鳥取銀行
山陰合同銀行
中国銀行
広島銀行
山口銀行
阿波銀行
百十四銀行
伊予銀行
四国銀行
北九州銀行
佐賀銀行
十八親和銀行
肥後銀行
大分銀行
宮崎銀行
鹿児島銀行
リッキービジネスソリューション
担当支店
会社名
▼選択してください
株式会社(前)
株式会社(後)
有限会社(前)
有限会社(後)
合同会社(前)
合同会社(後)
合資会社(前)
合資会社(後)
合名会社(前)
合名会社(後)
社団法人(前)
社団法人(後)
一般社団法人(前)
一般社団法人(後)
一般財団法人(前)
一般財団法人(後)
公益社団法人(前)
公益社団法人(後)
公益財団法人(前)
公益財団法人(後)
法人格なし
※法人格はプルダウンより選択し、枠内には入力しないでください。
会社名フリガナ
※「カブシキガイシャ」などの法人格、スペースは除いて全角カタカナでご入力してください。
本社所在地
住所間違いが多く発生しております。正しい住所入力にご協力お願いいたします。
〒
-
▼都道府県
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
代表者氏名
代表者氏名フリガナ
代表者役職
代表電話番号
-
-
代表FAX番号
-
-
代表者メールアドレス
ホームページURL
なし
出展について
これまでに「地方銀行フードセレクション」に出展されたことがありますか?いずれかを選択してください。
なし
あり
出展されたことがある場合最後に出展された年を選択してください。
▼選択してください
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
申込小間数
▼選択してください
1小間
2小間
3小間
その他
4小間以上をご希望の場合は、「その他」を選び、「備考欄」に希望小間数とその理由を登録してください。
補助金について
本商談会の出展に関して、補助金を使用する予定はありますか。
なし
あり
詳細について、下記をご回答ください。
補助元
補助金名
備考
担当者情報
ご連絡先住所
住所間違いが多く発生しております。正しい住所入力にご協力お願いいたします。
本社所在地からコピー
〒
-
▼都道府県
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
担当者氏名
担当者氏名フリガナ
所属
なし
役職
なし
電話番号
代表電話番号からコピー
-
-
携帯電話番号
-
-
FAX番号
代表FAX番号からコピー
-
-
メールアドレス
※最大6件までご登録できます。
出展する商品
商品
※代表商品をご入力ください。
アンケート 興味があるものにチェックを入れてください。 ※正式な申込については改めてご案内いたします。
事前予約制個別商談会
商品展示コーナー
会場マップ等への広告掲載(有料)
出展者同士のマッチングに興味がありますか?
興味がある
興味がない
「興味がある」を選んだ方にお伺いします。
【質問①】 マッチングの条件がある場合は以下の条件欄へご記入ください。 記載頂いた条件はマッチングする際に全出展者に開示される情報となります。
※記入例:畜産系の冷凍技術を持つ出展者、お菓子に利用できる豆類を扱う出展者
【質問②】貴社に該当するものを、下記よりお選び下さい。(複数回答可)
PB・OEM 商品の製造が可能
自社製品を加工用原材料として提供可能
無添加商品・グルテンフリー商品の取り扱いがある
農産品等の加工技術が提供可能
レトルト加工技術の提供が可能
パッケージ等の梱包技術が提供可能
その他
確認する